title

◎インターネットラジオ

ESP32-S3 WebRadio

チップがESP32-S3N8R2に替わっただけです。DACは同じもの、半田ブリッジも同じです。
PSRAMが使えるのでバッファ効果を期待して実験しました。少しはマシになりました。

ESP32-S3-DevKitC-1の互換機を使用します。ESP32の時と同様PCM5102Aは基板のショート端子の加工が必要です。

回路図

BOOTスイッチもリセットスイッチもどちらも基板に載っていますのでどちらも無くてもOKです。リセットスイッチだけは 電源のOFF->ONでリセット可能ですがあったほうが使い勝手は良いです。 選局は4Bit分のスイッチ(4pにDIP-SW、トグルSWを4個並べる、等)にして16局が登録できます。

プログラム:リンクを保存 ボードマネージャーにesp32 by Espressif、ライブラリーに Adafruit-GFX-LibraryとAdafruit_SSD1306を追加してください。

登録、選局は前項と同じです。

ラズパイでは